 
			 
     
	 
| 所属団体 | |
|---|---|
| 障害児も地域の普通学級へ、道北ネット、豊岡さくら会、 | |
| 旭川デザイン協議会、建築士会旭川支部、ガイア21、 | |
| 旭川プロバスクラブ、旭川友の会、末広テニスクラブ、旭川卓球協会、 | |
| 旭川レディース卓球協議会 | |
| プロフィール | |
|---|---|
| 1959 | 旭川市豊岡生まれ。ひまわり幼稚園、東町小学校、光陽中学校、旭川東高校卒業。 中学、高校時代は軟式テニス部に所属。全道大会ベスト8、ソフトテニス杯優勝。 | 
| 1982 | 北海道東海大学芸術工学部デザイン学科卒業。 | 
| 1986 | UNIVERSITY OF CALIFORNIA,LOS ANGELES UCLA EXTENSION the special course INTERIOR DESIGN OF RESIDENTIAL SPACES presented by the Interior and Environmental Design Program. 旭川で初めてインテリアコーディネーター資格取得。 | 
| 1997 | 一級建築士事務所「北空間」開設。 | 
| 1998 | 旭川建築士賞受賞。 | 
| 2003 | 旭川市議会議員選挙に初挑戦、18位で当選。議会新聞「きっちんペーパー」を発行、話題と なる。 | 
| 2007 | 市議会議員選挙2期目当選。 | 
| 2011 | 市議会議員選挙3期目当選。 | 
| 2015 | 市議会議員選挙4期目当選。 | 
| 2019 | 5期目を4,323票で5位当選。 | 
| 民生常任委員会委員長、広聴広報委員会委員長。 | |
| 2023 | 6期目を 4,843票で1位当選。 北海道建築士賞受賞。 | 
| 趣 味 | テニス・卓球・ハワイアンフラダンス・アイスホッケー鑑賞 | 
最新情報はこちらをチェック
. 
活 動 報 告

| ①【経費カット・情報公開】 
		  1.政務活動費を全て返還
         
 | ||
| 
		  2.全ての領収書をHPで公開 ● 政務活動費の全議員の領収書を、1円から全て市議会のHPで公開することができました。 | ||
| 
		  3.個人視察の経費50%カット ● 金谷美奈子は4年に1回に視察回数を減らして、経費を50%削減中。 | ||
| 
		  4.入札制度を改革 ● 建設工事の談合をなくすため、「電子入札」を導入できました。 | ||
| 
		  5.次期ごみ最終処分場のコストダウン
		   ● 建設地決定にあたり、コスト削減の為、「コンパクト化」を提案しました。 | ||
| 
		  6.コロナ対策
         
 | ||
| ②【安心・安全な暮らし】 
		  7.JR支援
         
 | ||
| 
		  8・9.除雪回数をアップ
		   ● 排雪回数を増やしました。 ● 排雪の基準を変えました。 | ||
| 
		  10.議会ハラスメント調査の公平化
		   ● 「外部の有識者(弁護士等)のみ」で構成された調査委員会の設置を可能にしました。 | ||
| 
		  11.米不足への農業政策を提案
         
 | ||
| 12.アフターコロナの宿泊施設を支援
		   ● 市内の宿泊施設を支援するために「あさっぴー割」を実現しました。 | ||
| 13.子どもの宿泊割引を提案
		   ● 宿泊税導入に伴い、「子どもの宿泊料金の割引」を提案しました。 | ||
| 14.パートナーシップ制度を実現
         ●誰もが自分らしく暮らせるまちを実現、様々なサービスを受けやすい環境づくりを推進。 ※例えば、市立病院で病状説明・手術同意(配偶者と同等)、公営住宅へ入居(家族として同居)などが可能になりました。 | ||
| 
		  15.水道水のPFAS値を公表して安全性を確認
         
 | ||
|  16・17.多胎児支援
     
 | ||
|  18.保育士支援
     
 | ||
| 19・20.教 育
		   ● 医療的ケアが必要な児童の為に、学校に看護師を配置しました。これにより保護者の付き添いが必要なくなりました。 ● 小中学校のトイレ洋式化(493器)を進めました。 | ||
| 21.旭川大学を公立化
		   ● 学生さんの学費を軽減するため、旭川大学を「旭川市の公立大学」にしました。 | ||
|  22.新町小学校区にバス停を新設
     
 | ||
|  23.高齢者バス助成
     
 | ||
| 24.民生児童委員さんの仕事軽減
		   ● 手渡しの生活保護手帳を「郵送に変更」し、 民生児童委員さんの仕事を軽減しました。 | ||
|  25.公園の公衆トイレ
     
 | ||
|  26.学校のアスベストを除去
     
 | ||
| 
		  27.おぴったの駐車場
		   ● 駐車スペース不足の為、公園予定地を駐車場に変更し、広くしました。 | ||
|  28.空き家・長期ゴミ放置を問題解決
     
 | 
| ③【豊かな旭川】 
		  29.旭山公園夜桜まつり
         
 | ||||
| 
		  30・31.旭川空港 
 | ||||
| 
		  32・33.スキーリンクスを整備
         
 | ||||
| 
		  34.大雪アリーナを整備
         
 | ||||
| 
		  35.ハーフマラソンを応援
         ● 川の堤防を走るコースから「公道を走るコース」に変更しました。 | ||||
| 
		  36.新文化会館に和室(茶室)を提案
         
 | ||||
| 
		  37.町内会の声を活かす
         
 | ||||
| 
		  38.東光スポーツ公園パークゴルフ場の芝
         
 | ||||
| ④【市民が主役!さらに住みやすく】 
		  39・40.トライアルを誘致・活用
         
 | ||||
| 
		  41.期日前投票所を拡充
         ● コープさっぽろルミネ東光店に「期日前投票所」を拡充し、買い物の合間に投票できる事になりました。 | ||||
| 
		  42.新庁舎を使いやすく
         
 | ||||
| 
		  43.町内会館の融雪槽
         ● 市民と議会の意見交換会を聞いて、「町内会館の融雪槽」にも補助することができました。 | ||||
| 
		  44.郵便ポストを移設
         
 | ||||
| 
		  45.公園に時計を
         
 | ||||
| 
		  46.合葬墓
         ● モニュメントの制作について意見を述べ、価値を向上させました。 | ||||
| 
		  47.無党派グループでコロナ対策を要望
         
 | ||||
